カテゴリー
大学に関する記事をカテゴリーごとにご覧いただけます。
注目コンテンツ
-
すべての学生に領域横断的な学びを提供する――西南学院大学が導入する二つの新カリキュラム
現代はかつてないほど変動的で不確実、複雑、曖昧な時代といわれる。混沌としたこの社会に、大学はどのような若い力を送り出...
2024/11/29
PR
-
多彩な科目群からデータサイエンスの知識やスキルを習得 学習院大学の副専攻「データサイエンスプログラム」
学習院大学では2023年度から、三つのプログラムからなる副専攻制度を導入した。その一つ「データサイエンスプログラム」...
2024/11/29
PR
-
経済的不安がなく研究に没頭できる環境を整え、キャリア形成もサポート。青山学院大学の博士後期課程学生支援プロジェクト「AGU Future Eagle Project」の充実度
日本の研究力が低下しているといわれて久しい。端的な例として挙げられるのが他国に比べ博士号取得者数が減少していることだ...
2024/11/29
PR
調べて!編集部
大学のいま
-
早稲田の現役比率が3割から7割へ 浪人は絶滅危惧種になるのか?
■令和の大学を考える 今の受験生の保護者世代は、大学入試が最も難しかった頃に受験しているので、浪人が当たり前だったか...
2024/12/20
-
「小規模だが評価できる大学」(※1)の全国7位にランクイン!特徴的な入試選抜方法がある都留文科大学の魅力とは?
「ツルブン」の愛称で親しまれる都留文科大学は、山梨県都留市を設立団体とする公立大学である。東日本エリア有数の教員養成...
2024/12/20
PR
親が知っとくキホンのキ
-
子どもの合格のため、親がすべきは「鏡を見て」 心療内科医からとっておきのアドバイス
受験の直前期は、子どもとどのように接し、ベストなコンディションを維持すればいいのでしょうか。受験生に特化した心療内科...
2025/01/20
-
「難しい問題が出たら、笑え」 リアル「ドラゴン桜」西岡壱誠さんが教える、勝つための方法
累計45万部のベストセラー『東大読書』シリーズの著者であり、「ドラゴン桜』の監修者としても知られる西岡壱誠さんは、偏...
2025/01/16
大学ニュース
-
【2025年度大学入試】新課程の共通テストを専門家が予測 難関大の志願者が増加 人気の学部は?
■話題・トレンド 2025年度大学入試は、新学習指導要領で学んだ高校生が初めて挑む入試になります。大学入学共通テスト...
2024/12/22
-
【高校生のお悩み解決!!】文系・理系で就職に有利なのは?向いてる人は?
大学進学や受験について知りたいこと、悩んでることなどあったらぜひコメント欄やメールにて送ってください!土佐兄弟の2人...
2023/05/11
-
-
-
おすすめ動画
大学発信の動画を紹介します。
取材リクエスト
NEWS
朝デジ教育最新ニュース
- 無期雇用の権利得る直前に契約終了1割 研究者の「雇い止め」調査 2025年 01月 22日
- 共通テスト、平均点の中間集計を発表 「情報Ⅰ」は73.10点 2025年 01月 22日
- 共通テスト「情報」の先にあるものは 元文科省調査官・鹿野利春さん 2025年 01月 21日
- 日本学術会議の法人化「協議中止を」 憲法学者ら政府・日学に要請書 2025年 01月 21日
- 東大、1都3県以外の学生授業料25%減額 値上げに合わせ今春から 2025年 01月 20日
Powered by 朝日新聞デジタル