注目コンテンツ
-
小規模大学のメリットを最大限に生かした都留文科大学の多彩なキャリア教育、キャリア形成支援
都留文科大学(山梨県都留市)は教員養成系大学として全国に知られるが、近年は公務員や民間企業への就職実績も増えている。...
2025/05/02
PR
-
近畿大学発!学生が経営するラーメン店「近大をすすらんか。」の4代目店舗が始動
近畿大学では、起業家精神を育む実学教育の一環として、学生がラーメン店を経営する「KINDAI Ramen Ventu...
2025/04/25
PR
-
すべての学生に領域横断的な学びを提供する――西南学院大学が導入する二つの新カリキュラム(Global Liberal Arts)
現代はかつてないほど変動的で不確実、複雑、曖昧な時代といわれる。混沌としたこの社会に、大学はどのような若い力を送り出...
2025/04/08
PR
新着記事
-
「文化交流創成コーディネーター」の資格を取得 国際交流基金で働く女性「未知との遭遇にワクワク」
■特集:大学で資格をとる グローバル化が進む社会では、特定の枠組みを超えて柔軟に思考し、行動できる人材が求められます...
2025/06/22
-
「東大合格本」が人気 天才あるいは強烈な努力家の、胸を打つサクセスストーリーとは【後編】
■令和の大学を考える 東大生になるまでの受験体験を綴った「東大合格本」。さまざまな工夫を凝らして東大受験を乗り切った...
2025/06/20
-
「東大合格本」誕生から60年 受験生に何を訴えたのか?【前編】
■令和の大学を考える 大学受験を振り返った書籍は、これまで数多く出版されており、多くの高校生を励ましています。なかで...
2025/06/20
土佐兄弟の大学ドコイク
YouTubeこの芸能人は誰…??大学時代の情報をヒントに当てろ!大学OB・OGクイズ!!【土佐兄弟の大学ドコイク】
これより先は、弊社以外が運営するサイトに移動します。
(別ウインドウが開きます。)
大学トレンド
-
「東大合格本」が人気 天才あるいは強烈な努力家の、胸を打つサクセスストーリーとは【後編】
■令和の大学を考える 東大生になるまでの受験体験を綴った「東大合格本」。さまざまな工夫を凝らして東大受験を乗り切った...
2025/06/20
-
「東大合格本」誕生から60年 受験生に何を訴えたのか?【前編】
■令和の大学を考える 大学受験を振り返った書籍は、これまで数多く出版されており、多くの高校生を励ましています。なかで...
2025/06/20
-
医師の仕事も、AIに奪われるのか 「医師は高収入」という常識はどうなる?
■AI時代の学部選び 医師は、高収入で生涯安泰というイメージが強い職業です。医学部の人気はずっと高く、狭き門に多くの...
2025/06/19
学部・学科での学び
-
「文化交流創成コーディネーター」の資格を取得 国際交流基金で働く女性「未知との遭遇にワクワク」
■特集:大学で資格をとる グローバル化が進む社会では、特定の枠組みを超えて柔軟に思考し、行動できる人材が求められます...
2025/06/22
-
答えがない時代にこそ「リベラルアーツ」 専門決定は入学後 ICUは幅広い業界へ就職
■AI時代の学部選び どの分野においてもAI(人工知能)の活用が欠かせない時代になってきました。また文系・理系の垣根...
2025/06/16
-
街の景観の設計資格「ランドスケープアーキテクト」 園芸学部から空間デザインのプロへ
■特集:大学で資格をとる 景観や空間を設計する「ランドスケープアーキテクト」という職業があります。建築、土木、環境、...
2025/06/15
受験・親の悩み
-
「東大合格本」が人気 天才あるいは強烈な努力家の、胸を打つサクセスストーリーとは【後編】
■令和の大学を考える 東大生になるまでの受験体験を綴った「東大合格本」。さまざまな工夫を凝らして東大受験を乗り切った...
2025/06/20
-
「東大合格本」誕生から60年 受験生に何を訴えたのか?【前編】
■令和の大学を考える 大学受験を振り返った書籍は、これまで数多く出版されており、多くの高校生を励ましています。なかで...
2025/06/20
-
大学生活とお金
-
【大学生活とお金】「自炊は苦手、もうしない」水道と通信代込みで家賃3万円、カーシェアで節約
■学生生活 お金のリアル(鳥取市) 2018年の西日本豪雨をきっかけに防災や減災に興味を持ち、鳥取大学工学部社会シス...
2025/06/18
-
【大学生活とお金】1000円プラスの朝バイトで時間を有効活用 「仕送り3万円でもありがたい」
■学生生活 お金のリアル(岩手県盛岡市) 福島県出身の小田嶋晴佳さん(仮名)は、岩手大学農学部応用生物化学科1年生で...
2025/06/14
-
【大学生活とお金】食費と光熱費込みで寮費は月6万円 寮生は約200人、実家みたいな食事がおいしい
■学生生活 お金のリアル(岩手県盛岡市) 盛岡大学文学部日本文学科2年の岡田誠司さん(仮名)は、「知り合いのいない環...
2025/06/11