注目コンテンツ
-
「システム思考」「国際プログラム」「情報課程」――。生まれ変わる芝浦工業大学・システム理工学部の三つのポイントをチェック
2026年、芝浦工業大学システム理工学部は学科制から課程制に移行し、5課程11コースとなる。同学部が長年こだわってき...
2025/08/29
PR
-
私大最大級のAIスーパーコンピューターを導入! 「AI大学」を標榜する東京工科大学の挑戦
東京工科大学は2025年10月、日本の私立大学としては最大規模となるAIスーパーコンピューターを構築、10月から本格...
2025/08/14
PR
-
日本と世界をつなぐ人材を育成~昭和女子大学国際学部の新学科「国際日本学科」始動!
グローバルに活躍する――。これは、世界を股にかけて仕事をするビジネスマンなどを形容するのにしばしば使われる表現である...
2025/08/13
PR
新着記事
-
「総合型選抜を受ける場合も、一般選抜の準備は必須」 受験生の負担は、かえって増えるのか?
■総合型選抜の最前線 大学入試で総合型選抜を受けたいと思った時、気になるのは一般選抜と両立できるのかという点です。総...
2025/09/18
-
“道場”育ちの建築家が世界に羽ばたく!~九州産業大学・ABC建築道場~
建築業界でその名が知られる九州産業大学建築都市工学部の「ABC建築道場」。建築家の卵たちが集うこの道場では、毎週、白...
2025/09/17
PR
-
目指すのはAIによる「完全自動化」ではなく、「人間とシステムの協調」――公立諏訪東京理科大学
「工学と経営学の融合教育」を教育の柱に据えて、2002年に開学した諏訪東京理科大学。18年にはより地域に貢献すべく、...
2025/09/17
PR
大学トレンド
-
“道場”育ちの建築家が世界に羽ばたく!~九州産業大学・ABC建築道場~
建築業界でその名が知られる九州産業大学建築都市工学部の「ABC建築道場」。建築家の卵たちが集うこの道場では、毎週、白...
2025/09/17
PR
-
目指すのはAIによる「完全自動化」ではなく、「人間とシステムの協調」――公立諏訪東京理科大学
「工学と経営学の融合教育」を教育の柱に据えて、2002年に開学した諏訪東京理科大学。18年にはより地域に貢献すべく、...
2025/09/17
PR
-
太陽の10億倍明るい、巨大な顕微鏡施設「ナノテラス」 世界最新の施設では、何が観察できるのか?
■話題・トレンド 巨大な銀色のドーナツが、東北大学の青葉山新キャンパス(仙台市青葉区)に出現しました。2024年4月...
2025/09/15
学部・学科での学び
-
「ジェンダーとキリスト教」の授業、受講者300人に増えて大盛況 宗教へのイメージが変化
■ジェンダーを大学で学ぶ 大学では、政治やスポーツ、文学、家族などさまざまな視点でジェンダーを学ぶことができます。立...
2025/09/14
-
【ランキング】海外へ派遣した留学生数が多い大学は? 1位は返還不要の留学奨学金の制度アリ
社会のグローバル化が進む中で、語学力や異文化理解力といった力を効果的に身につけられる海外留学の経験は、重要性を高めて...
2025/09/13
-
「無重力で飲むビールだって必要」 宇宙ビジネスの拡大で、慶應大教授が高校生へアドバイス
■AI時代の学部選び 遠い夢の世界だった宇宙は、いまでは多くのスタートアップ企業が、新しいビジネスを広げていく場とな...
2025/09/11
受験・親の悩み
-
「総合型選抜を受ける場合も、一般選抜の準備は必須」 受験生の負担は、かえって増えるのか?
■総合型選抜の最前線 大学入試で総合型選抜を受けたいと思った時、気になるのは一般選抜と両立できるのかという点です。総...
2025/09/18
-
「大学にちゃんと行っていますか?」 子どもへの「鬼電」は逆効果、親の過干渉はやめて 大学職員の本音座談会【後編】
■連載:大学職員座談会 大学生といえば基本的には18歳以上で、民法上では「成人」です。そんな学生たちに保護者はどう...
2025/09/17
-
「わが子の母校は、わが母校」 保護者の愛校心を育てて、ファンを増やしたい 大学職員の本音座談会【中編】
■連載:大学職員座談会 大学が直接的に学びやサービスを提供しているのはもちろん学生ですが、近年は保護者向けのサービス...
2025/09/17
大学生活とお金
-
「大学時代にやっておけばよかったこと」って何? 「旅行」や「恋愛」を抑えて、1位になったことは
■特集:大学の「コスパ」を考える 「大学時代にもっとこんなことに時間を使えばよかった」と多くの社会人が思うことは何で...
2025/09/09
-
【大学生活とお金】高3夏に進路変更 2種類の奨学金とアルバイトで、母に負担をかけずに一人暮らし
■学生生活 お金のリアル(弘前市) 高校3年の夏まで大学受験は考えていなかったという、弘前学院大学社会福祉学部3年の...
2025/08/31
-
大学受験は出願だけで平均13万円、入学金も加えると? 「お得な受験制度」の大学が人気に
■特集:大学の「コスパ」を考える 大学進学に必要なお金を考えるにあたり、意外と見落としがちなのが受験にかかる費用です...
2025/08/30