「学食ランキング」1位の大学はどこ? 焼きたてナンから鉄鍋料理まで…「思いやり」値段で

2023/09/28

■大学いまむかし

揚げ物満載の定食や、そば、うどんにカレーライス。そうした食事をかき込んで、手っ取り早く安くて満腹……大学の学食に、そんなイメージを持っていませんか。しかし、今の大学の学食は、学生の健康をサポートしつつ、食を楽しむ施設に進化しています。(写真=福光恵、編集部)

進化がすごい 胃袋が興奮する学食

本格的なすし店が入っていたり(東京大学柏キャンパス)、東京の街を一望しながら食事が楽しめる17階の展望レストランになっていたり(明治大学駿河台キャンパス)、プロテイン入りのメニューや、ビタミンCやコラーゲンなどを追加できるシェイクを提供するカフェがあったり(近畿大学東大阪キャンパス)。また、学生たちのパーティーを学食で請け負う(慶応義塾大学生協、甲南大学生協)など、ユニークな学食が増えています。

学食を研究する「早稲田大学学食研究会」による「学食ランキング」で1位になったこともあるのが、東洋大学の白山キャンパスにある学食です。特に6号館地下1階の学生食堂は、白山キャンパスに通う約2万人の学生の胃袋を預かる巨大フードコートとして、いつも多くの学生でにぎわっています。

「2005年に新たな校舎(6号館)ができたことを受けて開設した、1300人規模を収容できる学生食堂です」(東洋大学広報課)。「おいしいものを安い価格でおなかいっぱい食べてほしい」という願いを込めて、フードコートスタイルの学生食堂としてオープンしました。

現在、同大学の学生以外の利用はできませんが、今回特別に、その学食グルメの殿堂を堪能させてもらいました。そんなプレミアム感も含めて、ここに足を踏み入れたときの、自分の胃袋の興奮ぶりと言ったら。驚いたのは、その広さだけではありません。

入っているのは和洋だけでなく、インド料理、韓国料理など7つの専門店。タンドールで焼いた焼きたてナン、サラダやデザートがセットになったパスタ、「ジュージュー」という音を立てる鉄鍋料理など、学食らしからぬメニューが「さあ、召し上がれ」とばかりにおいしい香りで誘ってきます。

しかも、ほとんどのメニューが、野菜がたっぷりとれる小鉢などがついた“思いやり”入り。そんなセットで500〜600円という学食価格のメニューが並びます。全店コンプリートを目指して、この学生食堂の超人気メニューからいただきましょう。

オムライスは洋食店スタイル カレーはインド料理店の味に

東京食堂ORIENTAL KITCHENの「とろとろ半熟オムライス」(570円)です。チキンライスに、注文のたびに焼いてくれるとろとろ卵をのせたあと、最後に特製デミソース、洋食屋のトマトソース、自家製クリームソースの3種類から選んだソースをたっぷりかけた本格派オムライス。ショッピングモールのフードコートによくある、ベルを持たされての待ち時間もほとんどないまま、作りたてのふわとろ卵とソースが絡んだ洋食屋さんの幸せな味が、口の中いっぱいに広がりました。

「飲食業界でも、ここの学食はおいしさと安さで有名です。オープンキャンパスでも、食堂を楽しみに来てくれる受験生も多いですね」(東京食堂 ORIENTAL KITCHEN・東洋大学店の若月義貴店長)

続いていただいたのは、Curry mantra(マントラ)のカレー。こちらもかつて大学の学食にあったカレーライスとはまったくの別物です。スパイスとココナツが香る本格派カレー1種に、タンドールで焼いたナンとチキン、そしてラッシーなどの飲み物がついたセット(580円)など、インド料理店の味を楽しめます。

かつては数時間でカツ丼5杯は実食できた元グルメライターの自分ですが、今回の実食はもはやここまで。ここの食堂のメニューをくまなく堪能できる、無限の胃袋があれば……そう願ったものです。

クラスメート5人でランチをしていた社会学部2年の学生は、鉄鍋料理がお気に入り。「高校生のときからこの学食のことは知っていました。それぞれが好きなものを食べられるのが、フードコートのいいところです」(同学生)

「安い! 早い! うまい!」に、「本格派」「各自が好きなものを選んで食べられる」という特徴が加わりました。今どきの「同じ釜の飯」は、好きなものを好きなだけ一緒に食べることなのかもしれません。充実した施設は、大学から受けられるサポートのひとつです。大学選びの際、どんな大学生活を送りたいかをイメージしながら、チェックしてみるといいでしょう。

(文=福光 恵)

 

1pxの透明画像

記事のご感想

記事を気に入った方は
「いいね!」をお願いします

今後の記事の品質アップのため、人気のテーマを集計しています。

関連記事

注目コンテンツ

キャンパスライフ

オープンキャンパス

大学のいま

NEWS