■この街で大学生活を送りたい!
大学選びの際、無視できないのがキャンパスの立地と周辺の環境です。特に自宅から離れた場所で1人暮らしを始める場合は、保護者としてもきちんと調べておきたいものです。今回は福岡市の西新(にしじん)エリアの大学生活をクローズアップします。(西南学院大学周辺の空撮=西南学院大学提供)
福岡の中心地からアクセス抜群・西新エリア
福岡市営地下鉄「西新駅」から徒歩5分ほどの場所にある西南学院大学。西新駅は博多駅周辺や天神地区など中心街へのアクセスがよく、活気のある「西新商店街」は学生や地元住民に愛されています。西新エリアでの大学生活について、西南学院大学経済学部3年のNさんに話を聞きました。
――エリアの魅力を教えてください。
「西新周辺には学校が多く、またファミリー層が多く住んでいます。街全体に活気があり、にぎやかです。西新商店街では、お店の方から『西南生?』と聞かれたり、『うちのおじいちゃんも西南学院大学に通っていたよ』などと声をかけてもらったりすることも多いです。大学の授業で『西新の街を知る』というテーマの実習があり、地元の高齢者の方々と交流する機会がありました。西新の歴史や暮らし方、おすすめの八百屋さんまで、いろいろと教えてもらいました。私は熊本出身で1人暮らしをしていますが、中心街へのアクセスもよく、生活しやすい環境で助かっています」
――大学周辺で好きな場所を教えてください。
「大学近くにある、ももち浜(百道浜)という人工ビーチです。授業が早く終わってゆっくりしたい時は、友だちと一緒に行き、海を眺めてリラックスしています。また福岡PayPayドームも大学から徒歩圏内にあるので、放課後に気軽にライブやイベントを楽しめます。友だちの影響で、最近は野球観戦にも興味が出てきました」

「それから最近、カメラを買って、趣味で写真を撮っています。飛行機が好きなので、休日はよく福岡空港に行って撮影しています。西新駅からは地下鉄一本で行けるので便利です」

――おすすめのお店はありますか?
「大学のすぐ近くに『NIYOL COFFEE(ニヨルコーヒー)』というカフェがあり、授業の合間や放課後によく行きます。私はナッツの入ったラテが好きです。狭いですが、雰囲気がよくて居心地のいいお店です」

――これから行ってみたいところはありますか?
「博多どんたく港まつりに行ってみたいです。西南学院大学は留学生が多く、お祭りや神社に興味を持っている人も多いので、一緒にお祭りを楽しんでみたいですね。それから筑後地方の柳川が気になっています。情緒ある古い城下町で、水郷柳川として知られています。美しい風景を眺めながら、名物の川下りをしてみたいです」
――福岡ならではの大学生活の楽しさはどんなところにありますか?
「福岡は都会ですが、自然を感じられるところが魅力です。休日は都会的なショッピングモールに遊びに行きますが、きれいな海や山がすぐ近くにあって、気軽に出かけられます。実は1人暮らしを始めてからホームシック気味の時期があったのですが、今は卒業後も福岡に残りたいという思いが芽生えてきました」

――福岡に残りたいという理由は何ですか?
「生活のしやすさだけでなく、卒業後の進路もいいと思うからです。今の福岡は人口が増加していて、海外からの観光客も増えています。また、海外進出する企業も多いそうです。私はツーリズム業界に興味があり、将来的には海外でも働いてみたいと思っています。福岡で就職することで世界と関われるのではと、これからの街の発展にも期待しています」
利便性が高く、企業からも注目が集まる福岡での大学生活は、卒業後の選択肢も広げてくれそうです。
【基本データ】
西南学院大学のある西新駅は、福岡市営地下鉄空港線で博多駅から約13分、駅から大学までは徒歩約5分。博多駅はJRと地下鉄が交わっており、新幹線の停車駅でもあるため、九州各県や本州へのアクセスも便利。西新駅から街の中心地である天神駅までは約7分、福岡空港までは20分弱で、いずれも地下鉄一本で行けます。
【街の特徴】
都会と自然が程よく調和し、大型商業施設や飲食店が豊富な一方で、海や山などが近く、アクセスも便利です。キャンパスの周辺には福岡PayPayドームやZepp Fukuokaがあり、野球観戦やコンサートが楽しめます。
【家賃相場の例】
西新駅周辺の家賃相場はワンルームで月平均5.72万円(「LIFULL HOME’S」から引用、駅から徒歩10分以内の賃貸物件の平均賃料を軸に算出、2023年5月時点)。
西南学院大学生の家賃相場は月平均5.3万円(大学生協事業連合九州地区「大学進学ガイドブック(九州版)」
から引用)
【このエリアにある大学】
福岡国際医療福祉大学(地下鉄空港線藤崎駅から西鉄バス約4分)、中村学園大学(地下鉄七隈線別府駅から徒歩約1分)、福岡大学(地下鉄七隈線福大前駅)、福岡看護大学(地下鉄七隈線賀茂駅から徒歩約10分)、福岡工業大学(JR鹿児島本線福工大前駅直結)など。
(文=江澤香織)

記事のご感想
記事を気に入った方は
「いいね!」をお願いします
今後の記事の品質アップのため、人気のテーマを集計しています。
関連記事
注目コンテンツ
-
“道場”育ちの建築家が世界に羽ばたく!~九州産業大学・ABC建築道場~
建築業界でその名が知られる九州産業大学建築都市工学部の「ABC建築道場」。建築家の卵たちが集うこの道場では、毎週、白...
2025/09/17
PR
-
目指すのはAIによる「完全自動化」ではなく、「人間とシステムの協調」――公立諏訪東京理科大学
「工学と経営学の融合教育」を教育の柱に据えて、2002年に開学した諏訪東京理科大学。18年にはより地域に貢献すべく、...
2025/09/17
PR
キャンパスライフ
-
「食事とお祈りができなかったらどうしよう」 留学生が増加し、学食にどんな変化が?
■大学のダイバーシティ 大学の学生食堂で「ハラルフード」を提供するところが増えています。ハラルフードとは、イスラム教...
2024/09/14
-
「わが子の母校は、わが母校」 保護者の愛校心を育てて、ファンを増やしたい 大学職員の本音座談会【中編】
■連載:大学職員座談会 大学が直接的に学びやサービスを提供しているのはもちろん学生ですが、近年は保護者向けのサービス...
2025/09/17
マネー
-
「歴史的な円安」の中、娘がヨーロッパ留学へ…高額カード請求に驚愕
■特集:大学受験・進学にまつわるお金 大学受験にかかる費用は、受験校数や、志望する学部・学科、自宅から通える大学かど...
2023/07/27
-
【大学生活とお金】大学初の応援団女子リーダー部員 仕送りなし、奨学金5万円とバイト代でやりくり
■学生生活 お金のリアル(大阪市) 大阪公立大学商学部公共経営学科4年の宮園絵里さん(仮名)は、札幌市の実家から遠く...
2025/08/21
-
【大学生活とお金】畳部屋の家賃2万8千円 月8万円の仕送りで大学院生活 教員と学芸員の資格も取得
■学生生活 お金のリアル(広島県東広島市) 地元の熊本県を離れて、広島県で一人暮らしをする吉岡開斗さん(仮名)。広島...
2024/10/03
-
関西学院大学
留学フェア 2024年度「出会おう、まだ見ぬ世界!まだ見ぬ自分!」
海外未経験者から具体的な留学計画のある方、留学経験済みの方まで誰でも参加できる一大イベントです!...
2024/05/29
-
桜美林大学でパイロット体験👨✈️ハッピーフライトteam&グッドラックteamが空に飛び立つ✈️
桜美林大学のHPはこちら! https://www.obirin.ac.jp/academics/aviation_...
2023/06/26
-
-
文京学院大学
【経営学部 研究内容紹介】 髙橋 円香先生 経営コミュニケーション学科
『経営分析は企業の健康診断』 『ミステリーの犯人を捜すような研究』 経営学部 経営コミュニケーション学科の髙橋先生に...
2023/08/25
おすすめ動画
大学発信の動画を紹介します。
大学一覧
NEWS
教育最新ニュース
- 国立大生の外資系就職に持論 「国民の所得が減る」 参政・神谷代表 2025年 10月 20日
- 病気の子どもに学生ができることは? 慶応大に集まって考えた 2025年 10月 20日
- 若者は「未熟」か 施設で育った僕、立候補年齢引き下げを求めた理由 2025年 10月 19日
- 「自分を守る基本のキ」 幼い頃からの性教育 学校や家庭の認識 2025年 10月 19日
- 体に興味持ち始める幼児期から性教育を 20年続けてきた教授の実感 2025年 10月 19日
Powered by 朝日新聞